令和5年度 One Little Step 式 ペアレントトレーニング実践者養成研修
2023年06月05日〜令和6年2月17日(全12回)開催

令和5年度 One Little Step 式 ペアレントトレーニング実践者養成研修

開催日時

2023年06月05日〜令和6年2月17日(全12回)

定員

会場25名 
ZOOM80名 (会場のみの研修100名) 

会場

会場(愛媛県)+ZOOM併用

講師

伊丹 昌一、土屋 徹

受講費用

全受講料:50,000円(税込)

申込締切

2023年06月03日(土)

ペアレントトレーニングは、子どもの行動に関する具体的な対応の方法です。子どもを変えるのではなく、保護者の対応を変えることに効果があります。発達障害のある子どもの保護者を支援するために生まれたプログラムですが、すべての子どもの子育てに活かすことができます。
「発達障害のある子ども・大人が、個人としての尊厳に相応しい日常生活・社会生活を営むことができるように、早期からの発達支援・切れ目のない支援を行う」ことは、発達障害者支援法の基本理念です。ペアトレを受講した親は、我が子への理解が進み、自身も子育てのストレスが軽減し、「切れ目のない支援」のキーパーソンとなることができます。
社会的に「保護者支援としてのペアレントトレーニング」の必要性が高まっていますが、実際には実施できる技術や知識を持った指導者が少ないのが現実です。
そこで、OneLittleStepでは、厚生労働省の令和元年度障害者総合福祉推進事業で作成された「ペアレント・トレーニング実践ガイドブック」の内容を踏まえ、ペアレントトレーニングが実践できる人(ペアレントトレーナー)を養成することを目的に、下記の研修を実施することにいたしました。

研修は2部構成です

第1部:~オンラインセミナーで必要な知識を習得~

知識編(梅花女子大学 伊丹昌一先生)
ペアレントトレーニングに必要な知識を習得または再確認するための講座
令和5年6月 5日(月)19:00~21:00 発達障がいの理解と支援
令和5年6月19日(月)19:00~21:00 発達障がいのアセスメント
令和5年6月26日(月)19:00~21:00 カウンセリングマインド
令和5年7月 3日(月)19:00~21:00 行動分析の基礎
令和5年7月24日(月)19:00~21:00 心理検査法

第2部:~実践を通して必要な技術を習得~

実践編(Office 夢風舎 土屋徹先生:ZOOM・会場での実践研修)
ペアレントトレーニングの実際を体験しながら、実践に必要な技術を習得するための講座
令和5年 7月 8日(土)10:00~12:00 ペアレントトレーニング(保護者版)
令和5年 7月 8日(土)13:00~17:00 ペアレントトレーニング(支援者版)
令和5年 9月 3日(日)9:30~15:30(16:00~17:30) 保護者連携とは
令和5年10月22日(日)9:30~15:30(16:00~17:30) ペアレントトレーニングとは
令和5年11月 5日(日)9:30~15:30(16:00~17:30) ペアレントトレーニング(実践)※会場のみ
令和6年 1月28日(日)9:30~17:30 コーチングスキル(すすめ方のコツ)※会場のみ
令和6年 2月17日(土)10:00~13:00 OLS式ペアトレ様式の使い方と実施の仕方
16:00~17:30は養成講座受講生のための、質問等より学びを深めるための時間です

研修費:50,000円(全過程受講)

※会場受講の場合に生じる交通費等は自己負担になります
修了者には「養成研修終了証」を発行いたします

※オンライン研修等、ZOOMの場合、資料はご自分で印刷をお願いします。

研修中の話し合いにはブレイクアウトルームを利用します。
なお、会場での模擬体験など、一部に参加できないプログラムがあることをご了承ください。

令和5年11月、令和6年1月の講座は会場のみです。会場は愛媛県東温市近辺になります。

※申し込み時の注意※

受講講座名の回数は「全回」、開講日は令和5年6月5日でご記入ください

 

講師:伊丹 昌一

介護福祉士・言語聴覚士・公認心理師・特別支援教育士の資格を持ち、平成23年度よりスーパーバイザーとして活動。現在、梅花女子大学・大学院 心理こども学部心理学科教授。親の会の顧問、NHK教育番組「スマイル!」番組委員、兵庫県心身障がい児サポート教室「YOU倶楽部」理事、大学の非常勤講師など様々な活動を行い、「気づきからの支援スタートブック」など著書多数。

講師

講師:土屋 徹

精神科病院で15年看護職。国立精神神経センター、精神保健研究所、研究員として10年学び、現在「フリーランス ナース&ソーシャルワーカー」として活動中。3つの精神科クリニックの他、大学や専門学校の非常勤講師、施設等でスーパーバイザーを行いながら、日本各地で研修を行っている

前回受講者の声

○この講座は初めてです