第1回  気になるこども はじめの一歩
2025年04月27日開催

第1回  気になるこども はじめの一歩

開催日時

2025年04月27日(日) 13:00〜16:00

定員

会場25名 
ZOOM80名

会場

会場(東温市)+ZOOM併用

講師

伊丹 昌一

受講費用

会場:3,000円 
ZOOM:3,000円(税込)

申込締切

2025年04月24日(木)

子どもにとって必要な支援とは何ですか?

「よく転ぶな、よく動くな」「なんか不器用だな」「周りの子どもとちょっと違うな」 など、こどもを育てる場面では、ちょっとしたことでも不安になると思います。

発達や成長に困り感のある子どもたちの支援について、

・こどもは何を必要としているのか

・気になるこども、気になる行動や障がい、特性の考え方、対応の仕方

・その気づきを、どうやってこどもの成長発達の場面でつなげていくか

・家庭や幼稚園・保育所・学校などでの環境の作り方

・障がいや特性の考え方

等について学びます。

気になる子どもを「困った子ども」としてとらえるのではなく、その特性や背景を知ることで「困っている子ども」としてとらえ、その子の出すSOSに気づくことから始める支援の実際について、先生の実体験をもとにお話をしていただきます。

幼稚園・保育園・小中学校の先生や、教育関係・福祉関係・障がい児者の支援に従事しておられる方や保護者の方などと一緒に、こどもへの接し方やかかわり方を共通理解することで、みんなが笑顔で子育てをするための研修です。

研修会後に30分程度、意見交換や質問のための時間を設けています。日頃悩んでいることをぜひご相談ください。

講師:伊丹 昌一

介護福祉士・言語聴覚士・公認心理師・特別支援教育士の資格を持ち、平成23年度よりスーパーバイザーとして活動。現在、梅花女子大学・大学院 心理こども学部心理学科教授。親の会の顧問、NHK教育番組「スマイル!」番組委員、兵庫県心身障がい児サポート教室「YOU倶楽部」理事、大学の非常勤講師など様々な活動を行い、「気づきからの支援スタートブック」など著書多数。

伊丹先生の研修受講者の声

○褒めると認めるを上手に使って、目の前の子どもに接して行こう!と強く感じました。 先生の体験談や事例のお話がとても良かったです。

○楽しい研修でした。思わず、ウンウンとうたずいてしまうはなしでした。

○先生のお話しは分かりやすく、励まされる。楽しいのも良いです。

○内容が凄く分かりやすく、あっという間に時間が経っていました。実際自分の子どもにも当てはまることもありとても参考になりました。

○わかりやすく、新しい呼び方になった、などの情報も勉強になりました。